政治など

あまり覇気のないまま走った20kmと、キックバック話

金曜日は仕事とプライベートのそれぞれで疲弊する事件が起き、帰宅後は何もやる気が起きないままぼんやりと過ごし、午後11時には就寝しました。

仕事の面は、何と言いましょうかね。
相手に期待して「8くらい言えば10理解するだろ」と思っていたら、あっさりと裏切られ、
「10やらせるには、10+αを3回くらい言わねばならない」と気づかされました。

これは、はなはだ疲れます。

そしてプライベートの面では、重大な忘れ物をしたために夜の予定をキャンセルせざるを得なくなり、落胆していたところ、昨秋公募に出していた作品が見事に落選していたという情報が入って追い打ちを掛.かけられました。

落選させたのなら、落ちた人は無視しておいてくれればいいのに、わざわざ当選者発表のメールを全員に送ることじゃないですか。
てっきり「入選した!」と勘違いしてメールを開けた後のショックの大きさが分かりますか?


さて、今日はロングランをするつもりだったので午前5時過ぎに起床しましたが、今一つ気力が湧きません。そこでアニメを観始めました。
『葬送のフリーレン』『佐々木とピーちゃん』まではきちんと観ました。『ぽんのみち』は寝落ちループを2回やって、結局は挫折。『ダンジョン飯』は、寝落ちループを1回やった後、気力を振り絞って最後まで観ました。そうしたら、もう8時過ぎです。

私は朝食後、壊れたGarminウォッチVENU3を梱包して宅配便の営業所まで持って行くと、戻ってきてから支度してジョギングに出ました。

ロングランをするつもりではあったものの、何となくやる気が出ません。ですので、最低でも10kmくらいは走るつもりで家を出発です。

本日のコースは行き当たりばったり。とりあえず平坦なコースを南に進んで、調子が出なかったら途中で引き返すことにしました。

気温は3℃。天気は晴れ。南東から弱い風あり。
スタート直後は寒さを感じましたが、すぐになれました。

家を出てから2~3kmはやや下りだったので、ちょっと調子が出てきました。
5kmを通過してもツラくなかったので、せいぜい15kmくらいは走ろうという気分になりました。
DSC_0172 (2)
6km付近。住宅街に巨大なモニュメントができていました。
リニア中央新幹線の高架です。異物感がすごいです。

8kmを過ぎて、一級河川の富士川を渡河しました。
DSC_0174 (2)
8.8km付近、富士川大橋の中央で北側を撮影です。
左奥に見える冠雪している山は、八ヶ岳です。

DSC_0177 (2)
富士川大橋から、南側を撮影しました。雲はほとんど見えずさわやかです。でも空気は冷たいです。

橋を渡ると、このところ財政緊急事態を報道されている某町に入りました。

ここまで私は水分を全く取らずに走ってきましたが、10kmを過ぎたあたりから、そろそろ喉が渇いてきました。

そこで記憶を頼りに、11km過ぎにあるコンビニに寄ることにしました。
そして・・・。
DSC_0178 (2)
11.6km地点にあったコンビニ跡地(笑)。町の財政がピンチになっていることと無関係だとは思いますが、私はショックでした。
こんなことなら、8km手前のコンビニで飲み物を買っておけばよかったです。

DSC_0179 (2)
12kmで三郡西橋を渡りました。ここからは帰路となります。
左奥に見えるのが、自分が走ってきた富士川大橋です。

三郡西橋を渡り切ろうとする地点から河川敷に目をやると、なじみ深いサイクリングロードが見えました。
DSC_0181 (2)
つい先日(1月6日)、私はこのサイクリングロードを走っていました。画像の真ん中の辺りでUターンしたと思われます。

13km地点のコンビニで、ようやく給水をすることができました。
DSC_0182 (2)
水を飲みたいと欲しながらも冷たいのは嫌で、できれば暖かい飲み物がいいな、と思っていた私が買ったのは、白湯です。これはいいですね。

その後、お決まりのコースを走っていたところ工事で通行止めがあったので、地図を確認することもなくテキトーに知らない道を走っていくうちに、知らない橋を渡りました。
DSC_0183 (2)
この時点で、家までの距離がさっぱり分からなくなりました。

西の山に目を転じると、奥に南アルプスが見えました。
DSC_0185 (2)
偶然に、コサギが飛んでいる姿が入っています。

最終盤は迷走しました。その結果、私は20.6kmを走りました。
ラップタイムは[4分39秒/km]です。
走行時間は1時間35分だったので、キツい坂道がないことを前提にすれば、ハーフマラソンでは1時間40分を切ることができそうです。


<政治資金パーティーについての素朴な疑問>
国政では、昨年秋からパーティー券収入のキックバックで大騒ぎです。
問題になっているのはキックバックの是非ではなく、キックバックされた金を収支報告書に書かなかったことですよね。

私はこの問題の報道でずっと気になっていることがあります。
パーティー券収入が「余る」というのは、どういう状況なんでしょう。

パーティー券は1枚2万円が相場だそうです。
パーティー参加客への必要経費が@5千円であれば、差し引き1万5千円が収益(?)となり、それが政治資金になるのでしょう。
それは正当な行為とされており、違法ではありません。パーティーの料理をスナック菓子にして、飲み物も缶ビール1本にすれば、1万9千円くらいはプラスになりそうですよね(会場費は別)。

この”浮いた“金の一部をキックバックした、というのなら、まあまあ理解できるのですよ。

私が分からないのには、パーティー券の売り上げにノルマがあって、ノルマ超過分がキックバックされていたという話。
「100万円のノルマに対して、500万円を超えて売った」という話がちょっと理解できません。
これって、パーティーには参加しないことを前提に複数枚を購入しているということですよ。

そして、「参加しないことが前提」の売り上げが、10倍、20倍になっているという実態。
何となく、違和感を持ちませんか?

ノルマ100万円の場合、購入者は50人ですね(@2万円)。
ノルマを超えて、1500万円売ったとすれば、購入者は750人となります。
この人たちが全員会場に押し掛けた場合、当然ながら料理が700人分足りません。

若い頃、アマチュアバンドをやっていた経験から言いますと、会場にはキャパがあるのでキャパ以上にはチケットは売れません(当たり前→バンド経験関係ないですね)。
もしも一人がノルマの150倍を売ったのだとすれば、他の人の販売数を減らして調整しなければなりません。
それをしないで、どんどん売れ、売れ、売れ!! でもパーティーには来るな! 呼ぶな! は詐欺ではないのですか。
・・・購入者が納得していれば被害者がいないので詐欺にはならないのでしょうね。

でもですよ。
ノルマ超過分はエアーパーティー券です。しかもキックバック確定だったのですよね。
つまり、ノルマを超えて売る分は、自分の手元に還ってくることが約束された分なのです。
売る側にとっては「これって俺が使うことになる政治資金だよ」と意識していても不思議ではなかったのでしょう。

買う側にとっても、「あんたの所属する派閥への金ではなく、あんたに使ってほしい金だ」と思っているということですか。

もしも購入者全員から「パーティーって○月○日だよね。絶対に行くよ!」などと連絡を受けたら、どう答えていたんでしょう。
「いや、その、あの、困るなあ。料理が足りないよ」ってことですよね。


そんなルールなのに、(派閥の)慣例とは言え、収支報告書に書かないという感覚が理解できません。


嫌な言い方

経済再生担当大臣が、飲食店でのコロナ対策実施のため、「金融機関を通じて働きかける」と発言したことが物議を醸しています。
当の本人はさっそく発言を撤回する会見を行いましたが、その際の言葉の使い方に私は違和感を覚えました。

「今回、私の発言で混乱を招き、また飲食店の皆様に特に不安を与えることになってしまった。
なんとか感染を抑えたい、できるだけ多くの方にご協力いただきたい、という強い思いからではありましたが 
趣旨を十分伝えきれず反省しているところであります」


この「趣旨を十分に伝えきれず」とは、何ですかね。

偉い人が問題発言をした時の訂正会見では、しばしば余計な一言が挿入されていて不快になります。
例えば「誤解を与えたのであれば、陳謝します」といった、不要なエクスキューズが代表例ですね。
気を悪くされた方がいるのであれば、申し訳ありません」も同じです。「気を悪くされた方がいました。申し訳ありません」となぜ言えないのでしょう。
「だったら、」「あれば、」を入れている真意は、(自分ではそう思っていないので)という極めて根深い反意を心の底に持っているということです。

今回の大臣の発言も、「趣旨は正しかったが、相手(国民)に伝わらなかった」という言語学上の技術論を展開していることになります。技術が足りなかったことを自省しているだけなので、もちろん謝罪はしていません。

で、伝わらなかった趣旨とは何か、ということになりますが、大臣が弁明するには「通常のコミュニケーションでコロナ対策を話し合うことだった」らしいですよ。だったら飲食店のお客や従業員同士や家族や同業者仲間でもいいわけで、金融機関に絞った意味が分かりません。
まあ、大臣がおっしゃる趣旨について真面に考えても無意味でしょう。真意は手っ取り早く圧力をかけていきたかっただけなんですから。


さて本日は仕事帰りにジムに行きました。
まずはランニングマシンです。元気だったので、スタート時の時速は9kmとちょっと速めにしました。そして30分経過時点での時速は13kmでした。
BURST20210714184118283_COVER (2)
スマホのAMAZONプライムのアプリが不調で、ダウンロードしてあったアニメを観ることができず、仕方ないのでGARMINウォッチで音楽を聴きながら走ったのですが、かえって集中力が湧いて快調でした。

次はエアロバイクです。
この時点で空腹感に苛まれ始めていた私は、短期集中でエアロバイクに挑むことにしました。すなわち短い時間の中で負荷を高めにしてペダルを漕ごう、というものです。
DSC_1252_140-180W
私は負荷140Wでスタートし、20分までに負荷を180Wに上げました。
DSC_1253 (2)
ラスト5分はキツかったですね。ふくらはぎが攣りそうになりました。

今日も室内の空調の効きが今一つで、エアロバイクを漕ぎだしてからは汗が止まらなくなりました。
PaperCamera2021-07-14-21-00-00 (2)
これは左手のヒジから指先部分にかけての汗の量です。
今日も目の中に汗が入ってしまい、バイクの後半は大変でした。


ジョギングできない私のジョギングブログと『ジビエート』

6日前の日曜日に公園で実践したジョギング(7kmくらい)で、右ヒザの故障が悪化しました。
原因は分かりませんが、階段の上り下りでも痛いです。
それでも。ちょっとずつ癒えてきたので、ひょっとしたら明日は5km程度走るかも知れません。

ジョギングブログなのに、走っていることを書かないのはどうしたもんでしょうか。

<安倍首相が辞任>
よっぽど体調が悪かったのですね。
私は、「総理が8月28日に会見をする」という一報を知った時点から「これは辞任だな」と思っていました。予告会見のタイムラグは、会見中にフラフラしないように体調を整える期間だったと想像しています。
まずは、お疲れさまでした。

私が思うに、日本という行政(国家)組織は、責任分担が下手です。中央集権国家の逆の意味で、全部の責任を中央に押し付けるような法制度になっているのでしょうかね。

総理大臣は人事権だけを持って、各省庁の具体的な事務は大臣が全責任を持ってやればいいと思うのですが、いかがでしょうか。「アベノマスク」と揶揄された、あの政策の決定権者が総理大臣と言うところに違和感を覚えます。(詳しくは知りませんけど)
あんまり細かいところまで総理の職分とするから、疲れてしまうのではないでしょうか。

<今週のジビエート>
アニメ『ジビエート』第8話は、登場人物の中で唯一の「癒し系」だったユリカさん(ヒロインの母親)がジビエ(バケモノ)の毒針に刺されてしまうという緊急事態が起きました。
このままでは、ユリカさんもウイルス感染してジビエ化してしまいます。

ヨシナガ博士のワクチン開発も進んでいませんし、目的地の新潟にも近づいていませんし、どうするんでしょうか。この話、どこで終わるんでしょうか。

[笑いどころ1]
毒針に刺されたユリカさんの回想シーンで、彼女は「ヨシナガ博士がワクチンを開発してくれる!」と力強く発言します。
その直後、場面は切り替わってヨシナガ博士の現在のシーンが映し出されるのですが・・・、博士はキャンピングカーの下に潜って車両の整備をしているのでした(笑)。
これは意図されたギャグなんでしょうかね。ユリカさんの思いとは別に、博士は「ワクチン研究よりも優先すべきは車の整備なんだ」みたいな。
確かに、優先順位はそのとおりなんでしょうけど。脚本的には、車の運転整備をするキャラの不在がイタいですね。

[笑いどころ2]
毒針に刺されたユリカさんを食品工場(廃墟)のベッドに寝かせた一行。これから夜を徹して看病するのかと思っていたら、ぐっすりと寝込んでしまいました。
その間に、ユリカさんは起き出して失踪します。まあ、ジビエ化して仲間を襲うようになるのが嫌だったのでしょうね。その心情は理解します。
それよりも、いつジビエ化して襲ってくるのか分からない人を目の前にして、爆睡はないでしょう。

[困惑するところ1]
失踪したユリカさんを探すために、忍者と元警察官の2名が廃工場から外に出ます。
「ユリカさんを探しがてら、食料も調達してくるよ」と言って出発するのですが・・・。
前話では食料調達のために食品工場にやってきたのです。結局、工場では食料調達ができなかったのでしょうか。そういう部分をこのアニメは説明してくれません。

[笑いどころ3]
ユリカさんの捜索に出た2人は、近くのドラッグストアで物資の調達に勤しみます。
いつの間にか、失踪者の捜索は忘れてしまったみたいですね。
16世紀からやってきた忍者が「消毒用アルコール」の表示を見てほほ笑むシーンに爆笑しました。

[困惑するところ2]
主人公は前話からずっと倒れたままです。第8話でもベッドの上でうーうー苦しんでいるだけです。
そもそも、どうして体調を崩したのかが説明されていません(苦笑)。

[困惑するところ3]
夜間は外に出て活動していたと思われるジビエたち(集団)が、明け方に廃工場に戻ってきたので大ピンチです。
屋外に停めてあるキャンピングカーの整備をしているヨシナガ博士は大丈夫なんですか?

[総合的に変なところ]
(ジビエから身を守る側の論理破綻)
1 夜間は危険だと知っているのに、わざわざ夜間に行動する
2 キャンピングカーの中が安全なのに、わざわざ体調不良者を外に連れ出す
3 ウイルス感染が怖いのに、わざわざ素肌をさらけ出して戦う
4 基本的な「対ジビエ装甲」なるものがない


1~3については、いまさら感があるので説明しませんけど、4についてはあらためて不思議に思いました。
毒針を遮るための装備というものが、まったく話題に上がりません。
ヨシナガ博士は16世紀からタイムリープしてきた超人たちにジビエ退治を任せっきりですけど、彼らがいなかったらどうしたのでしょう。
私が思うに、ヨシナガ博士はどこの職場にいそうな「仕事は進めないけれど評論だけはする」という役立たず人間なのではないでしょうか。
「マズい!」「問題だ」「大変だ」と言っているだけの人。後ろにいて「気を付けろ!」と言うだけの人。

これまでにヨシナガ博士が示した解決策って、「車まで走れ!」くらいしか記憶にありません。そんなこと、誰でも言えます。

参議院選挙前の雑感

7月の参議院選挙は、噂されていた衆参同時選挙の目が無くなったみたいです。
もっとも、衆議院の解散権は総理大臣の独断でできることなので、まだ可能性0ではないのでしょうね。


それにしても、このところ世間には楽しい話題がありません。あまりに楽しくないので、購読している某新聞も、囲碁・将棋欄とサイエンス欄しか興味が無くなりつつあります。


[選挙の争点]
任期満了による選挙なので、争点がはっきりしません。今さら「消費税率アップは反対」と叫んでみたところで、これは既定の事実。
私の個人的な感想を書くと、この数年間の国政選挙は、
「今、やっていることはOKですよね」という与党と、
「与党がやっていることはケシカラン」という野党の戦い
でした。
で、与党のやっていることに不満を持っていたとしても、野党にやらせることが不安な人は、与党に投票するか棄権するかという二者選択だったのですね。

ということで、野党の皆さん!!
ケシカラン、ケシカラン、では票は入りません。積極策を打ち出しましょう。
「アメリカが何を言おうが、中東との独自外交は継続し、イランから原油を買います!!」
「北朝鮮には、こっちから赴いて経済援助を条件に拉致被害者を連れ帰ります!!」
「家庭菜園のような自給自足者には、固定資産税を減額して食料自給率を上げます!!」
「介護職員をすべて国家公務員化して、給与を強制的に一律3倍にします!!」
「交通事故の加害者の罰金を50倍に上げて、煽り運転を撲滅します!!」
「死刑を廃止し、相当者は一定の社会的生産をすれば満期出所ルールにします!!」

私が思うに、現行の社会ルールに対してドラスティックでセンセーショナルな政策提案をしないと、野党は勝てないと思いますよ。
与党の足を引っ張る議論では、絶対に勝てません。あれだけモリカケ攻撃しても勝てなかったのですから、プラス要素で勝負してください。


[人をホメる]
大リーグの大谷選手がサイクルヒットを達成しました。スゴいことです。
そのことについて、日曜日朝の報道バラエティ番組で、元プロ野球選手のHさんが「大リーグのピッチャーの質が落ちたね」というコメントをしたそうです。

世の中には他人の好意を素直にホメられない人は存在します。
私なんかも、その中に含まれるのではないか、と常日頃から危惧しています。というのも、職場の若手職員が仕上げた仕事に、どうしてもケチを付けたくなっていることを自覚しているからです。
特に、日頃から期待している職員と相対すると、どうしても文句の一つを言いたくなります。だって、もっと頑張ってほしいのですから(苦笑)。

結果、最初の20秒はホメているような雰囲気なのに、中盤ではかなりキツく叱責していまい、ラスト1分で「まあ、そうは言っても頑張っているよね」などと口走って事態収拾に努めています。

とても反省しています。
ですので、私には元プロ野球選手のHさんの斜に構えた、シニカルな態度を批判できません。


[某漫才師の発言]
あまり細かくは書きません。沖縄の基地問題(普天間移設)に関連して、過激な発言をして話題になっている漫才師の方が、ツイッターで「台湾の独立は進めるのに沖縄の独立は進めない。台湾が中国見てるみたいに沖縄も日本をそう見えるかもよ」 と発信したそうです。

文脈的におかしいところがあるので、真意は分かりません。冒頭の「・・・進めるのに」の主語が分からないからです。
それに、沖縄の独立って・・・、そういう動きがあるのですか?
寡聞にして知りませんが。

そもそも、台湾と中国の関係は[共産党VS国民党]の内戦による結果的分裂であり、日本(沖縄除く)と沖縄との関係と全く違います。

沖縄県が北アイルランドのように独立を求めて活動しているのなら、まだ理解できますけど、そんな動きがあるのですか。

だいたい、中国と台湾については事実上、別の国家体制になっています。今さら台湾が独立するなんて理屈はありません。はて、某漫才師さんは沖縄は現時点で自治国家にでもなっていると思っているのでしょうか。

まあ、某漫才師さんの理屈はこの際どうでもいいです。
問題は、こうした発言を喜々として大報道するメディアがある、ということですね。


炎上しているネタについて書いてみます

山中湖ロードレースから帰ってきて、ブログを更新した後の私は、キュウリの棚を作ったり、自治会の仕事(集金)をやったり、と結構多忙でした。

そのため、疲れています。

それで、雑務が終わってから今日の新聞を初めて読んだのですが、ちょっと不愉快な気分になりました。

アメリカ大統領のトランプ氏が来日することを、一部メディアは「迷惑ごと」と捉えている節があります。おそらくは意図的でしょう。
20世紀後半以降の日本で、最も影響力のある国と言えばアメリカ。それは間違いありません。その大統領が来日するのを「日常生活に支障」的な論調で語るのはおかしいですよ。

まず間違いないのは、相手がトランプさんだから、そういう感じで書くのでしょうね。
オバマさんだったら、そういうことは書かないと思います。

失礼ですよ!!

だいたい、最近の私は日本のマスメディアに腹が立つことが多いです。
その一つとして言いたいのは、どうして日本のメディアは自国の首相を「安倍(アベ)!」と呼び捨てなのでしょう(特に活字メディアに多く見られる傾向です)。

議論を戦わすときには1対1、フィフティーフィフティーなのは分かりますが、それは論旨の部分であって、相手を呼び捨てにしてもいいわけではありませんよね。

私は「アベ!」「アベ!」と呼び捨てにして批判してるマスメディアは信用できません。礼を欠く人は尊敬できないですからね。(私自身が自民党を支持しているわけではないのですがね・・・)

以下は、プライベート執筆します。読みたい人はパスワードを入れてくださいね。

続きを読む
楽天市場
ギャラリー
  • 被災地から戻ってきて、最初のトレーニング
  • 被災地から戻ってきて、最初のトレーニング
  • 被災地から戻ってきて、最初のトレーニング
  • 被災地支援の夜を走る(その2)
  • 被災地支援の夜を走る(その2)
  • 被災地支援の夜を走る(その2)
  • 被災地支援の夜を走る(その2)
  • 被災地支援の夜を走る
  • 被災地支援の夜を走る
プロフィール

ロヒシト_カナ

45歳からジョギングを始めました。
それまでの運動歴はほとんどありません。

ベストタイム
◇10km
42分53秒(2015)
◇ハーフマラソン
1時間31分39秒(2015)
◇フルマラソン
3時間18分30秒(2019)

アーカイブ
  • ライブドアブログ