2019年02月

2月最後のエアロバイク

静岡マラソンが終わって、3日が経ちました。今日からは次の大会に向けて練習再開です。

次の大会は4月に開催される『南アルプス桃源郷マラソン』でのハーフマラソンです。ここから先は、ハーフマラソンがメインになりますね。
距離が短くなると、よりスプリント力が求められますので、筋力強化に努めることにしましょう。

ということで、今日は仕事帰りにジムに行ってエアロバイクを漕いできました。
DSC_0134 (2)
静岡マラソンの後半7kmでスピードアップできたのは、またラスト2kmでロングスパートができたのは、いずれもエアロバイクでの筋力強化の賜物だと私は考えています。
今日は、トレーニング時間を50分に設定し、負荷115Wでスタート。ラストは180Wまで上げました。50分間で消費カロリー461kcalというのは、かなりの高負荷です。
汗びっしょりになりましたし、鼻水も止まらなくなりました(笑)。

花粉症が原因と思われる体調不良は深刻で、微熱感のために仕事にも集中力を欠きます。日中は鼻詰まりなのに、運動をした途端、鼻水が噴き出てきます。
マシンに鼻水を垂らすわけにもいかないので、私はTシャツの袖で鼻を拭いています(汚い話ですみません)。
運動を終えて温泉に入ろうとする頃には、鼻詰まりが完全に解消されて鼻息がスーッと通るようになるので気分が良いのですが、施設を出る頃になると、また鼻詰まりに戻ってしまいますね。


ところで昨日のことですが、現場業務に向かう途中の昼食で麺紀行をしました。
DSC_0129 (2)
これまで何回か紹介したことがある、山梨県甲斐市の『麵屋はな道』さんです。コシのある麺と、肉感あふれる焼豚が美味しいお店です。
私が食べたのは[つけ麺・塩]です。ちょっと塩系の味付けが濃いのですが、美味しいですよ。

ちなみに今日の昼食は、またも『バーミヤン』でした。この現場の近くにはあまり飲食店の選択肢が無いので、どうしても『バーミヤン』さんに頼らざるを得ません。
DSC_0131 (2)
私が食べたのは[豚キムチ炒めランチ]です。私が予想していた豚キムチ炒めとは違うテイストの料理だったので、ちょっと戸惑いました。
・・・豚キムチはモヤシではないですよね。キャベツですよね。


静岡マラソンの余話

静岡マラソンが終わって1日が経ちました。
静岡マラソンコース

今日の私は、大会の後遺症で右ヒザの痛みが激しく、階段の昇降すらままならなかったので仕事を休みました。ごめんなさい。
マラソン最終盤の40km以降でロングスパートをしたことが、足へのダメージにつながったのでしょう。特にラスト200mはかなり無茶をして全力疾走をしましたから、ヒザを痛めてしまったのも仕方ないかも知れません。

さて、大会のことで書きそびれたことを、ちょっとだけ書いておきます。


[その1 吉野家]
大会前日の夕食は吉野家の牛丼でした。
DSC_0120 (2) - コピー
体調が悪かった私は、テイクアウトで牛丼をホテルに持ち帰ろうと思っていたのですが、いざ店内に入ったら「この場で食べればいいじゃん」という気持ちになったので、[並盛+お新香+味噌汁]セットを注文しました。
いやあ、牛丼は美味しいですね。私は熱々の御飯にお新香を載せて冷やし、それに牛肉を重ねて食べるのが好きです。その食べ方を30年も続けてきたので今更変えられません。だからお新香が重要なのです。

[その2 コース変更]
実際に走ってみるまで知らなかったのですが、大会のコースがちょっとだけ変更されていたのですね。
海岸沿いを走る150号線の終盤に折り返しがあったことを、私は不思議に思っていました。そのせいで、昨年まであった35km地点の登り坂が無くなっていたということのでしょう。
コース変更には諸事情があると思いますので仕方ないものでしょうが、新しいバイパスの右カーブは路面が右傾斜していて走りにくかったです。あれだけは、ちょっと考えてほしいですね。

[その3 川内選手]
大会には、公務員ランナーとして有名な川内選手が出場しました。招待選手なので、マジ走りをするということなのでしょう。そのため開会式にはいませんでした。
私は序盤の折り返し地点(14~15km)で先頭争いをしているであろう川内選手を見ることができるかな、と期待して走っていたのですが、私自身が14km付近に到達したときには、先頭集団は折り返しの往復区間をとっくに通過していたみたいでした。
結局、私は川内選手の姿かたちを全く見ていません。

[その4 トイレ]
午前7時に手荷物を預けた私は、スタートゲートへ向かう途中、仮設トイレに入りました。
びっくりしたのは、仮設トイレが洋式だったことです。仮設の洋式トイレなんて初体験です!!
ちょっと感動しました。

[その5 更衣室への怒り]
ゴール後、JR清水駅横の広場にある更衣室(仮説テント)で着替えました。
前日の雨の影響なのでしょうか。テント内のブルーシートに水溜まりがあり、それに気づかなかった私は着替えの下着をびしょびしょに濡らしてしまいました。
あらかじめ拭いておいてよ!!

[その6 アニソン]
レース中、私はGARMINウォッチのヴィボさんにダウンロードしてあった音楽を聴きながら走りました。
今レースに向けて新規にダウンロードした曲がいくつかありますが、その中で最も良かったのは『egaonokanata』(エガオノカナタ)です。
この曲は今放送中のアニメ「エガオノダイカ」のOP曲ですが、とてもカッコいいです。女性ヴォーカル2人のハーモニーが美しく、聴いていると背中がゾクゾクしてきます。
アニメの方は、序盤はつまらなかったのですが、第6話くらいから徐々に盛り上がってきていますよ。


静岡マラソン2019を終えて

静岡マラソン2019が終わりました。

私がゴールしたのは午前11時40分くらいだったでしょうか。

その後、フラフラの状態で着替え、ゴール地点の清水駅からスタート地点の静岡駅まで電車で戻り、駅近くのパーキングに停めていた車を乗り出したのが午後0時30分でした。
自宅にたどり着いたのが午後2時40分。GARMINウォッチのデータをPCに取り込み、その整理が終わったのが午後3時40分です。

くたびれました。

今日は午後5時から自治会の会計監査があるのですが、事前に資料の準備はしておきました。安心してハイボールを飲んでしまいましょう。今日飲まずして、いつ飲めばいいのでしょうか。


ここから大会を振り返ります。

前日から体調不良だった私は、今日もしっかり体調不良でした(苦笑)。それでも気温の低さが幸いだったのか、微熱感はあまり無かったですね。助かりました。

私のスタートポジションはCブロック。スタートゲートは遥か彼方です。
DSC_0123 (2)
気温が低いため、日陰にいると両足のヒザの震えが止まりません。私は60Lのごみ袋を加工した特製ポンチョを着込み、寒さ対策に努めました。

今レースは、GRAMINウォッチのヴィボさんのデビューレースです。ヴィボさんには、1kmごとのラップの報告と、走行中の音楽提供をお願いしてありますが、心配なのはゴールまで充電が持つか、ということでした。
一方、私はこれまでのフルマラソンでは5kmラップを指標に走っていましたので、ヴィボさんの自動報告とは別に、5kmごとに手動ラップを計測することにしていました。
(手動ラップは、ヴィボさんの画面を2回タップすることで計測できます)


午前8時20分、レーススタートです。

Cブロックということもあって、私が実際にスタートゲートを通過するのに2分を要しました。この2分はいわば無駄時間ですけど、公式記録では加算されてしまいます。自己ベスト更新を狙うのであればイライラするタイムロスですが、意識すると精神衛生上良くないので、私はハンディーだと思って走りました。

ちなみに、ヴィボさんからより正確に1kmラップを報告してもらうためには、スタートロスの2分は無視する必要がありました。スタート位置が後ろなので、時間だけでなく距離もズレるからです。
このため、GARMINウォッチの計測は実際に自分がスタートゲートを通過時に開始しました。したがって、以後の話はこの2分を除外して読んでください。


最初の5kmのラップは24分15秒でした。大混雑の中を走っていていたため、少し遅くなりましたけど、それでも25分を切ったのは自分なりに評価できました。
私のような市民素人ランナーは、スタート前にアップはしませんので(それで疲労してしまいます)、最初の5kmがアップのようなもの。暖機運転が終わり、身体が温まってきたので、私はごみ袋を脱いだのでした。

5km通過時にちょっとした事件が起きます。
GARMINウォッチのヴィボさんの計測は、どうしても公式の距離よりも長くなりがち。公式距離がコース最短で測ってあるのに対し、私自身は給水や前の選手を抜くために右に左に動いたりしているので、どうしても移動距離が延びるのです。
その現象についてはあらかじめ理解していたので、ヴィボさんの1kmのラップ報告が、公式の距離公式表示場所と10m程度ズレていても、もはや驚くことはありません。

実際にどういうことが起きるのかというと、公式の距離表示(例えば「2km」とか)の看板を持ったボランティアさんの立ち位置よりも10m手前で、ヴィボさんから2km通過時のラップ報告があるのです。

私としては公式表示が示す場所で5kmごとに手動ラップを計測し、時間が把握できればいいのです。

ところが、実際に5km地点を通過時に手動ラップを計測すると、「0:08秒」という違和感たっぷりな表示が出ました。前述の5km地点のラップであれば「24分15秒」と表示されるのを期待していたのに、たった8秒とは?

私は、自動ラップと手動ラップは別次元で管理されていると思っていたのですが、連動していたのです。
要するに、ヴィボさんのラップ計測は、自動と手動の区別なしに、直前のラップ計測からの距離を計測しているのに過ぎないのですね。

でも、まあ、考え直してみると、それはそれで役立ちます。直前ラップの後の距離を測るだけということであれば、結果的に自動ラップのズレを補正した1kmデータを取得できるということです。
前述の場合であれば、5km地点での自動ラップのズレ(8秒)を補正できるということです。

実際、こんな感じになりました。
clip_now_20190224_1-10
ナンバー6のラップが、5kmでの補正データになります。ヴィボさんから「5kmですよ」の報告を受けてから、実際に5kmを通過するまでに30mもズレてしまうのですね。

このことは、私を精神的に追い詰めました。だって、ヴィボさんの報告は公式距離よりも短いので、それが示すラップよりも実際には遅いのですからね。


結局、5km単位でのラップ取得ができないことが判明したため、私の序盤の走りは手探り状態となりました。
そのため、5km~20kmは我慢の時間でした。
clip_now_20190224_11-20
走り出してから1時間経過すると、上空に雲がかかってきて日差しは無くなりました。でも風はありません。調子のよさを自覚していた私は、ついつい速度を上げてしまいそうになるのですが、30km以降の失速が心配なので我慢しました。
5kmごとのラップを把握することができないので、とりあえず指標は「1kmを4分40秒」です。走りながら暗算した結果、4分40秒であれば5km単位で23分台だと理解したからです。


途中、安倍川を渡るときには「去年はこの辺りでキツかったんだなあ」と思い返し、感慨に浸りました。昨年の私は15km付近で右足ふくらはぎに変調を感じ、20km以降から激痛に苛まれたのでした。

安倍川の右岸を下り、コース半分の21.0975kmを通過した時点のタイムは1時間40分でした。後半もこのペースでゴールできれば、3時間20分です。
ただし、スタート時のロスの2分がありますので、3時間22分になりますね。

そんなことを考えて走っていたら、ふと「私のベストタイムは3時間21分40秒だ」ということに気づいたのでした。
つまり、残りの21.0975kmでもう少し頑張れば、自己ベストを出すことができます。

「でも、まだ焦るな」が今日の私の信条でした。去年は20km以降はリタイヤするかどうかの自問自答で終わったので、今年は42kmを大切に走りたかったのです。

でも、結果的に21km以降の4kmは少し焦って走ってしまいましたね。それはラップタイムに現れています。(↓のナンバー25~30)

clip_now_20190224_21-30
ヴィボさんのズレは、相変わらず5km単位で30~60mです。

相変わらず調子は良いのですが、23~24km付近のコースには難渋しました。新設のバイパス道路のようなのですが、カーブに合わせて道路が左右に傾斜しているので走りにくいのです。おまけに路上にポールコーンがあり、邪魔です。


25kmからは、大会の名物でもある海岸線(国道150号)の10km走です。(↓のナンバー31~42)
私が走った時間帯は冷たい向かい風でした。寒かったですよ。
clip_now_20190224_31-40
そんな中、25~30kmの1kmごとのラップ(ナンバー31~36)を4分40秒程度でしのぐことができたのは、走っている最中の自分には自信になりました。
この区間、東からの向かい風が続きましたけど、私はかなりの数のランナーを抜きましたよ。(この区間で追い抜いたランナーは156人)
あまりに簡単にランナーを抜けるので、ちょっと飛ばし過ぎかな、とも思ったのですけど、ラップライムからすると、そんなにスピードは出していません。


31~35km(ナンバー37~42)では、さらにヤル気が出てきたので、疲労気味のふくらはぎの負担を軽減するためにストライドを短く、そしてピッチを上げてスピードアップしました。(この区間で追い抜いたランナーは203人)

それにしても、このコースでの35km地点の折り返しは心が折れますね。ようやく海岸線の向かい風から解放されたと思ったのに、そこからさらに1kmを走らされるのですから。
clip_now_20190224_41-47

折り返しを過ぎた35km以降(ナンバー43~47)は、筋肉に残された余力にお任せしてスピードアップです。残りの距離が10kmもないので、先が見えてきた感じがあり、気力が湧きました。
ですので1kmラップが4分30秒を切りました。
この区間、さすがに結構きつかったです。その代わり、大勢のランナーを抜きましたよ。(この区間で追い抜いたランナーは182人)

ラスト7kmで私が考えたのは、ピッチを増やすこと。筋肉は疲労しているので、私はひたすらピッチを増やすことだけを考えました。

clip_now_20190224_49-

ラスト2kmは本当にきつかったです。でも自己ベスト更新が現実味を帯びてきたので、失速は許されませんでした。
ラスト200mは必死のスパートです。

その結果が、こうなりました。
DSC_0127 (2)

苦節?年、ついに3時間20分を切ることができました!!
スタートゲート通過時の順位は2310位だったのに、ゴールまでに996人を抜きました。

GARMINウォッチの補正データを加味して、5kmごとのラップを計算した結果です。

計測ポイント
5kmラップ
1kmラップ
スタートロス
 2分 2秒
 5km
24分15秒
4分51秒
10km
23分44秒
4分45秒
15km
23分40秒
4分44秒
20km
23分25秒
4分41秒
25km
23分10秒
4分38秒
30km
23分21秒
4分40秒
35km
23分05秒
4分37秒
40km
22分16秒
4分27秒
ゴール
 9分31秒
4分20秒
評価していただきたいのは、残り7kmでのラップタイムです。35~40kmで22分台を出し、最後の2kmについても、1kmラップを4分20秒台で走るなんて、凄いではないですか。

以前の私であれば、「30km以降で失速しないように粘る」を目標にしていたのに、今回は「30km以降で加速」です。
やっぱり、1月の「ランニングフェスタIN国営昭和記念公園」での走りが自信につながっていますね。

公式タイムは[3時間18分30秒]
ラップタイムは[4分42秒/km]です。
自己ベストを3分10秒も縮めてしまいました。
スタートロスが無ければ、ラップタイムは[4分37秒/km]でしたよ。

バンザーイ!!
DSC_0125 (2)

ちなみにピッチに関しては、平均が188spmで、最高が201spmでした。それなりに努力した結果だと思います。

ちなみにヴィボさんのゴール時点での充電は42%でした。頑張ってくれましたね。


この成績であれば、来年の大会でのスタートブロックは、Bブロックに戻れますかね。


今日は静岡マラソン2019

天気は晴天。気温は低めで風は無し。
マラソン日和ですね。
IMG_20190224_064751 (2)


今朝の私は相変わらず体調不良です。
ただし、ランニングウエアに着替えてゲートに整列したら、寒さで微熱感を忘れました。

sketch1550961150585

スタートまで、あと40分です。

大会前日、静岡入り

明日はいよいよ静岡マラソンが開催されます。

私は午前6時半に起床すると、録画してあるアニメを3本(「上野さんは不器用」「サークレット・プリンセス」「転生したらスライムだった件」)を鑑賞してから朝食を取りました。
体を起こしてから明確に自覚しましたけど、体調が悪いですね(苦笑)。このところの私を悩ましている微熱感があります。おかげで全身がだるいです。
おまけに頭痛があります。

こんなことでは明日が情けないことになるので、私は当初のスケジュールを強行して、ジムに行ってエアロバイクを30分間漕いできました。
DSC_0112_2
バイクを漕いでいる間は調子が良いんですよね。汗をかいて、身体がシャキッとするのです。
ですが、運動後に温泉に入り、施設を出て車に乗るころになると、また微熱感に襲われます。

そうは言いましても、決定的に体調が悪いということではないので、何となく気持ちが乗らないままで私は静岡に向けて出発しました。
昼食は静岡への道すがら、山梨県富士川町にある『みやこいち』さんに久しぶりに行きました。
DSC_0115_2
私が食べたのは[和風濃厚だしつけ麺]です。「サバの出汁と背脂が決め手!」という売り文句の魚介系こってりつけ麺でした。
味は悪くないのですが、店内は昼食時の大勢の客を高齢の女性店員さんたちが上手くさばくことができず、やや混乱気味でしたね。外食産業の人手不足を目の当たりにした感じでした。
がんばれ!!と応援しておきます。

静岡には午後3時に着きました。
予定していた駐車場が満車であったため、15分ほど待たされたのは想定外でしたが、それ以外は順調にホテルにチェックインできました。
その後、徒歩15分で市役所に行き、参加賞を受け取ってきました。
sketch1550905476790_2
フェスタ会場は例年通りの盛況でしたが、雨が降っていたことが少し残念でした。


ホテルに戻ってからは、持参したタブレットでアニメを観ながらぼんやりしています。
微熱感は少し薄れましたけど、頭痛は相変わらずです。
DSC_0118_2
体調の悪さを乗り切るため、アリナミン7とBODYMAINTE(ボディメンテ)を飲みつつ、見ているアニメはNetflixのみで昨年配信されていた『A.I.C.O.Incarnation』です。まだ4話までしか観ていませんが、結構面白そうですね。・・・内容が暗いのが気がかりですが。

ちなみにタブレットのキーボードの上に置いてあるのが参加賞のソックスです。毎年同じメーカーの同じ仕様のソックスなので、私にとっても5足目となりました。
5本指タイプなのですが、私の指の長さとは合わないので、あまり履く機会はありません。親指と人差し指が詰まってしまいますし、逆に薬指と小指は指先が余ってブカブカなのです。


そろそろ夕食の時間ですね。
あまり外出したくないのですが、部屋の中にいても空腹のままなので、吉野家にでも行って牛丼を買ってこようと思います。

明日には体調は復活するでしょうか。



楽天市場
ギャラリー
  • 被災地から戻ってきて、最初のトレーニング
  • 被災地から戻ってきて、最初のトレーニング
  • 被災地から戻ってきて、最初のトレーニング
  • 被災地支援の夜を走る(その2)
  • 被災地支援の夜を走る(その2)
  • 被災地支援の夜を走る(その2)
  • 被災地支援の夜を走る(その2)
  • 被災地支援の夜を走る
  • 被災地支援の夜を走る
プロフィール

ロヒシト_カナ

45歳からジョギングを始めました。
それまでの運動歴はほとんどありません。

ベストタイム
◇10km
42分53秒(2015)
◇ハーフマラソン
1時間31分39秒(2015)
◇フルマラソン
3時間18分30秒(2019)

アーカイブ
  • ライブドアブログ